
急に寒くなってきてそろそろ編み物の季節到来ですね。
昨年の今頃は、毎晩のようにシュシュばかり編んでいた私ですが、
今年は、残り少なくなってきた育児休暇にあせりを感じ、
部屋の片付けがマイブームで、編み物はしばし封印の予定。
とはいえ、娘が年長になり、手先も器用になってきたので、
娘と一緒に、ゆび編みのヘアアクセサリーを作ってみました。
使った毛糸は、ずいぶん、昔、アクリル毛糸のタワシ作りに凝っていた頃の余った毛糸です。
最初に娘の手に毛糸をセットしてあげ、本体は娘が自分で指編みで編みます。
編み終わったら、糸の始末やお花の形にまとめたりする作業は私が担当。
娘は自分で編んだ毛糸がカワイイお花やリボンになって、とても喜んでいました。
<お花>35目ぐらい編んだのを7目ぐらいずつ糸を通してしぼってお花の形にして、
中央にビーズを通して、ゴムに巻きつけます。
<リボン>12目ぐらい編んだのを編み始めと編み終わりとを結んで輪にしてから、
真ん中で絞ってからビーズを通して、パッチン留め(※)に結び付けます。
※手芸センタートーカイで「パッチン留めってどこにありますか?」と聞いたら通じなかった(^-^;

商品名は「スリーピン」でした。
↓クリックしてもらえると、励みになります。
(私のブログ[nacanaca]へポイントが加算され、
ニット小物ブログ人気ランキングのページが新しく開きます。)

にほんブログ村
===

お花のモチーフはこの本に載っていたのを参考にしました。

ラベル:手作り・ハンドメイド 指編み(ゆび編み)