スマートフォン専用ページを表示
nacanaca
TOP
/ ベランダガーデニング
2006年06月17日
フクシア
これは親戚の家で撮ったものです。
posted by nacanaca at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2006年06月04日
ひまわりも咲きました
単純な私は、ひまわり=夏休みというイメージ。
6月に咲いてるのが何だか不思議。
posted by nacanaca at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2006年06月03日
トマトの花が咲きました
今年もいろいろな野菜苗を買ってきて、
ベランダで育てています。
トマトをあまり食べたがらない娘が、
去年ベランダで育てたトマトを喜んで食べたので、
今年もトマトを育てています。
しかし、トマトの実がなる前に、
娘がいつの間にか、
トマトを好んで食べれるようになっていたことを
最近、知りました。
スーパーで買ってきたトマトでもOKみたい。
子供の好き嫌いは、いろいろ急に変わるので面白い。
キャンディー型の小さなプロセスチーズを
たくさん食べるので、
調理も必要なく、たんぱく質が摂れて好都合と
常に冷蔵庫に常備して、
毎日のように食べさせていたら、
ある日、急に「いらん。食べないもん。」と拒否。
急に嫌いになったみたい。食べ過ぎて飽きたのかな。
posted by nacanaca at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2006年05月29日
ガーデンレタスミックス2回目の間引き兼収穫
娘の好きな
・のり
・かつおぶし
・ゴマ
・小魚
・アーモンド
をトッピングしてみました。
posted by nacanaca at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2006年05月20日
ガーデンレタスミックス1回目の間引き兼収穫
なかなかいい感じに育ってきている、ガーデンレタスミックス。
間引きを兼ねて少しベビーリーフを収穫。
ハムとサラダににして食べました。
うーん、もっとたくさん食べたい・・・。
posted by nacanaca at 21:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2006年05月14日
ガーデンレタスミックスの芽が出だ
生野菜はあまり好んで自ら食べない娘ですが、
ベランダの鉢に生えている葉っぱが食べれるのは
嬉しいらしく、
サラダほうれん草を喜んで食べます。
このガーデンレタスミックスも、
いろいろな種類の食べれる葉っぱが育つ予定。
===
【レタス】 サカタ ガーデンレタスミックス [春まき野菜のタネ]
メスクランという新しい野菜の育て方。サラダガーデン栽培セット(ガーデンレタスミックス)
送料無料キャンペーン中↓
ちゃんと育つよ。ベランダ・ミニ菜園
posted by nacanaca at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2005年06月25日
ハンギングトマトガーデンチェリー
ここ数年、毎年、ミニトマトを育てていましたが、
台風の季節に風でやられてしまって悲しい想いをしていたところ、
今年はハンギングタイプのトマトの苗を発見。
縦に伸びずに横に広がるタイプで、腋芽摘みが不要。
本当は支柱も不要なのですが、なぜか夫が立ててくれました。
1歳児の娘は、喜んで実を採るものの、
なぜか手をグーにして握りつぶすのみで、
食べようとしない・・・。
posted by nacanaca at 23:29| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2005年06月08日
種から育てたナガサボちゃん(サボテン)がもうすぐ5年目
2002年に友達と
福地温泉に旅行に行った時
に
お土産屋さん(雑貨屋風)で買った
サボテンの栽培キット→
「
ナガサボちゃん
」
もうすぐ5年目をむかえ、10cm以上に育っています。
posted by nacanaca at 20:38| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2005年06月07日
葉っぱもの(サンチュ、サニーレタス、グリーンリーフ、大葉)
ここ数年は毎年、葉っぱものの野菜を育てている。
今年は、サンチュ、サニーレタス、グリーンリーフ、大葉。
種
から育てたこともあるけど、
待ちきれないので今年は苗から。
外側の葉が育ってくれば収穫→食べる
→また育つ→食べる→育つ・・・と何回も楽しめるのが嬉しい。
レタス、
水栽培
でも作れるらしい。
キッチンで、
小さいブリキ缶で育てる
のもよいかも。
posted by nacanaca at 20:12| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
2005年06月05日
紫色の苧環(おだまき)
ベランダのおだまきがいつの間にか
きれいに咲いていました。
去年、鉢で買ってきたものが咲き終わって種が落ちて、
それが今年も咲いたのです。
昨年は、種
からも育てて、
その時は赤い花しか咲かなかったのに、
今年は白い花が咲きました。ということは、来年は・・・?
posted by nacanaca at 18:08| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ベランダガーデニング
|
|
検索
ウェブ
記事
カテゴリ
英語の絵本、絵辞典など
(9)
英語(ビーゴグローバル、児童英検、英検など子供の英語)
(15)
英語(リップルキッズパーク)
(5)
英語(QQ English)
(47)
英語(ECCオンライン)
(12)
英語(NativeCamp)
(4)
英語(英会話タイムトライアル)
(12)
英語(大人のやりなおし、TOEIC、英検など)
(51)
Rosetta Stone(ロゼッタストーン)英語(アメリカ)
(41)
スペイン語 Rosetta Stone(ロゼッタストーン)など
(18)
英語(多読)
(11)
愛知県(たまに三重県や岐阜県も)でお出かけや旅行など
(96)
料理
(43)
買物レビュー(買った物、欲しい物)
(35)
育児
(16)
スマートフォン(GALAXY Tab)
(3)
ちょっとした感想など
(7)
ベランダガーデニング
(10)
音楽
(11)
手芸(編み物)
(21)
最近の記事
(08/01)
Very little is known about him.
(07/31)
主語として使われる few / much / many / little
(07/30)
新しい千本ノックの表紙がかわいい
(07/29)
I am terrible at sports.
(07/26)
リアルライフ英会話
プロフィール
名前:naca37
ウェブサイトURL:
http://nacanaca.seesaa.net/
一言:夫、娘2人の4人家族。飽き性。チョコレート好き。井口一彦(THE HEART)が好き。家事はあまり好きじゃない。プログラムを書くのが主な仕事。娘が英語を始めたのをきっかけにやりなおし英語のマイブーム継続中。海外ドラマを見てから寝るのが日課。
Hulu歴4年目。お気に入りの海外ドラマ
★★★★★ ・ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則 ・コミ・カレ!!(Community) ・モダン・ファミリー ・スーツ(SUITS) ・シャーロック ・シリコンバレー ・オーファン・ブラック 〜暴走遺伝子 ★★★★ ・アグリーベティ ・私はラブ・リーガール ・New Girl 〜ダサかわ女子と三銃士 ・グレイズ・アナトミー ・デスパレートな妻たち ・ホワイトカラー ★★★ ・Glee ・ゴシップガール ・ブラザーズ&シスターズ ・メンタリスト ・レバレッジ ・CHUCK/チャック ・WEEDS〜ママの秘密 ・フレンズ ・フルハウス ★★ ・リベンジ ・ブレイキングバッド ・フェイキング・イットv噂のカップル!?〜 ・理想の夫婦の別れ方 ★1シーズンの最後までたどりつけず ・アンダー・ザ・ドーム ・ライトゥミー ・Dr.House ・アリーマイラブ ・BONES ・Sex and the City
<<
2017年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
15ヶ月ぶりに受けたTOEIC(IP)試験の結果が出ました。自己最高点更新!
by naca37 (04/27)
15ヶ月ぶりに受けたTOEIC(IP)試験の結果が出ました。自己最高点更新!
by naca37 (04/27)
15ヶ月ぶりに受けたTOEIC(IP)試験の結果が出ました。自己最高点更新!
by そら (04/23)
TOEICの単語帳「金フレ」って難しすぎると思う人いませんか?
by 矢田@医療職兼業トレーダー (01/19)
ECCオンライン英会話 chill out at home
by naca37 (10/11)
相互リンク集
36才サラリーマンのオンライン英会話レアジョブ奮闘記
過去ログ
2017年08月
(1)
2017年07月
(12)
2017年03月
(2)
2017年02月
(2)
2017年01月
(2)
2016年12月
(2)
2016年11月
(1)
2016年10月
(10)
2016年09月
(1)
2016年07月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(4)
2015年12月
(2)
2015年11月
(4)
2015年10月
(6)
2015年09月
(3)
2015年08月
(3)
2015年07月
(5)
2015年06月
(3)
2015年05月
(5)
2015年04月
(11)
2015年03月
(6)
2015年02月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(4)
2014年10月
(8)
2014年09月
(4)
2014年07月
(1)
2014年06月
(9)
2014年05月
(5)
2014年04月
(4)
2014年03月
(4)
2014年02月
(5)
2014年01月
(3)
2013年12月
(2)
2013年11月
(7)
2013年10月
(7)
2013年09月
(6)
2013年08月
(3)
2013年07月
(2)
2013年06月
(1)
2013年05月
(2)
2013年04月
(1)
2013年03月
(3)
2013年01月
(6)
2012年12月
(3)
2012年11月
(1)
2012年10月
(5)
2012年09月
(5)
2012年08月
(14)
2011年09月
(1)
2011年07月
(1)
2011年06月
(2)
2011年04月
(5)
2011年03月
(1)
2011年01月
(2)
2010年08月
(3)
2010年07月
(2)
2010年06月
(1)
2010年04月
(5)
2010年03月
(3)
2010年02月
(5)
2010年01月
(15)
2009年12月
(2)
2009年11月
(4)
2009年10月
(4)
2009年09月
(3)
2009年08月
(6)
2009年07月
(2)
2009年06月
(3)
2009年05月
(5)
2009年04月
(4)
2009年03月
(6)
2009年02月
(2)
2009年01月
(2)
2008年12月
(6)
2008年11月
(18)
2008年10月
(5)
2008年09月
(1)
2008年08月
(3)
2008年06月
(1)
2008年05月
(5)
2008年04月
(2)
2008年03月
(2)
2008年02月
(2)
2007年11月
(2)
2007年10月
(1)
2007年09月
(3)
2007年08月
(4)
2007年07月
(13)
2007年06月
(1)
2007年05月
(3)
2007年04月
(3)
2007年03月
(7)
2007年02月
(2)
2006年12月
(2)
2006年11月
(9)
2006年10月
(2)
2006年09月
(2)
2006年08月
(2)